最近ではあまり見かけなくなった、伽羅のようなねっとりとした質感のベトナム産沈香丸珠となります。
香り立はかなり薄く、貫通穴からかすかに香る珠となります。
また後付けされた香りではありませんので、季節によって香り立ちは違います。
沈香
東南アジアに生息するジンチョウゲ科ジンコウ属の植物である沈香木などが、風雨や病気・害虫などによって自分の木部を侵されたとき、その防御策としてダメージ部の内部に樹脂を分泌、蓄積したものを乾燥させ、木部を削り取ったものだそうです。
その樹脂が甘く濃密な香りを発するそうです。
また、熱することで独特の香を放ち、同じ木から採取したものであっても微妙に香りが違うそうです。
上質な甘い香りは、心身を安定させ、邪気を払い、厄を除くと古くから珍重されています。
皇帝龍
風水において、成功や富・名誉を手にすることが出来る縁起物とされています。
皇帝しか扱うことのできなかったといわれている龍は、皇帝の象徴で、皇帝のような権力と富財を手に入れることができるといわれ、最大・最強を示し、この上ないパワーを持つとされています。
龍紋
天珠に柄を焼き付ける際、まれにヒビが入ることがあります。そのヒビが龍のうろこのように見えることから龍紋天珠といわれているそうです。
稀に生まれる現象にもかかわらず、そのヒビがまるで龍の鱗のようにみえることから、古くからパワーが強く希少だとされてきました。
三眼天珠
仏の第三の目を象徴しているといわれ、招福、財運、健康のお守りとされています。
ご守護として大変古くから大切にされてきた図柄となります。
~乃の香のこだわり~
お石組みしだいで個々の作品のお石の表情は違っており、美しく見える:力強く見える:不思議な何かを感じることが、お石のパワーを最大限に発揮すると思っておりますので、お石組みにじっくりと取り組み、お時間をかけ合わせるお石をお選びし、配石しております。
また、パワーあふれるお石本来の力を最大限の状態でお納めさせていただきます為に・・・
お石の保管、製作場所は、某神社にて地鎮をいただき、常に門および敷地の四方に盛り塩をすることで結界を張った空間:自宅のアトリエにて、一つ一つ心を込めてお組み上げしております。
~ご案内~
作品にお組み入れしておりますお石(天珠を含)は、そのほとんどにつきまして乃の香が個人的に魅かれたものを収集したもので、お石の表情は唯一無二の1点物ものとなります。
表面や貫通穴の劣化、傷などある場合もありますので、の珠や傷などに抵抗のある方はご購入に前に今一度ご検討いただきますようにお願いいたします。
またお石の古さの度合いや状態につきましてはお写真にてご確認いただけますものがすべてとなります。
気になるお石=お石が呼んでいるといいます。
魅かれるお石をお迎え入れていただくご縁結びができましたら幸いに思います。
・サイズ 14cm
・天珠 27×22mm
・沈香 16と13と12mm
・龍彫刻珠 18×17mm
(最大値採寸:多少の誤差はご了承ください)
・出来る限り現物に近いような写真撮りを努力しておりますがお使いのモニターにより色の出方が違う場合がありますので、ご了承ください。